
【美容師の有給休暇】友美の有給休暇「推し活休暇」とは?
推し活を楽しんでいる美容学生さんの中には「美容室に就職したら、ライブに行きづらくなるのかな」と不安に思っている方もいるのでは?
友美グループでは、「推し活で有給を取ってもいいのか…」との悩みを解消すべく「推し活休暇」をつくりました♡
もちろん、推し活以外にも有給を取ることは可能です!美容師の仕事も趣味も、両方を充実させることができる友美グループの有給についてご紹介します。

出典:写真AC
友美グループの推し活休暇とは?
推し活休暇とは、「推し活のために有給を堂々と使える制度」のことです!たとえば、
・推しのライブやイベントに当選したら参加したい
・CDやグッズ発売日にお店に並びたい
・推しが出演する映画や舞台に行きたい
・SNS生配信を見たい
など、友美グループでは有給取得しやすい環境が整っていますが、「推しのための有給って、いいのかな?」と感じている人も多いだろうと考え、オープンに伝えられる環境を整えました。

有給休暇が取得しやすいシステム
友美グループでは、推し活休暇もその他の有給も取得しやすいシステムを導入しています。有給管理システムにログインし、スマホで申請するだけ!
「推しのライブは夜だから、半休にしよう」といったことも可能です♡

有給休暇は日数ではなく取りやすさがポイント!
美容室の就活をしている美容学生さんは、各美容室の求人概要で「有給休暇日数」を見たことがあるかと思います。しかし、見るべきポイントは「日数」ではない、ということをご存知でしょうか。

有給は「何日間使用できるか」の方が重要なんです。
有給は法律で日数が定められているため、企業概要には記載されているものの
「忙しくて有給が取得できない」
「有給を取りたい、と言える雰囲気ではない」
といった状況から有休消化率が低い会社もあります。
有給取得しやすい美容室かどうかの見極め方
見極め方①有給消化率を確認
会社概要に有給消化率が記載されている場合があります。平均的な有給消化率は50%ほどと言われており、70%以上なら「休みを取りやすい職場」と言えるでしょう。
見極め方②社員インタビューを確認
会社概要パンフレットやホームページの中などに「社員インタビュー」や「スタッフの声」などで「有給」について触れている場合があります。
見極め方③会社説明会で確認
どこにも記載がない場合、会社説明会に参加した際に質問してみることもひとつの方法です。
友美グループでは現在採用活動中
推し活休暇やその他有給休暇が取得しやすい友美グループでは、現在採用活動中です。「美容師の仕事も趣味も、両方充実させたい!」と考えている方は、ぜひ検討してみてくださいね♪
▼友美リクルートについて詳しくはこちらをクリック♪

エントリー受付中!
▶︎InstagramのDMでもOK!
▶︎エントリーフォームはこちら
まとめ
友美グループの「惜し活休暇」についてご紹介しました。友美グループは、一人ひとりを大切に考え、働きやすさを追求しているサロングループです。仕事もプライベートも、どちらも全力で楽しむ人を、私たちは全力で応援します!
少しでも友美グループが気になった方は、ぜひサロン見学や説明会にお越しくださいね♪